電車基地の見学会
2015年5月15日金曜日熊本電鉄北熊本駅
学生時代の同好の皆さんと車輌基地の見学に行きました。熊本電鉄のご好意に
甘えて午後の1時間程基地内をご案内いただきました。お忙しいところお付き
合い頂きましてありがとうございました。
甘えて午後の1時間程基地内をご案内いただきました。お忙しいところお付き
合い頂きましてありがとうございました。
鉄道旅行趣味の会OB会の皆さん総勢9人は長崎から電車組と車組に分かれて
北熊本駅前に15時30分に集合しました。早速、駅事務所にお願いして見学させ
て頂きました。普段は入れない車輌基地内を見て回ることができました。
北熊本駅前に15時30分に集合しました。早速、駅事務所にお願いして見学させ
て頂きました。普段は入れない車輌基地内を見て回ることができました。
先ずは整備棟の前で熊本電鉄の至宝、モハ71。1928年製。可部線の前身、広
浜鉄道に在籍していました。
![イメージ 1]()
浜鉄道に在籍していました。
モハ71のドアを開けて中を見せてくださいました。後方は500形、元静岡鉄
道クモハ100形。
![イメージ 2]()
道クモハ100形。
いやー!モハ71って電車らしくて?かっこ良いですね~!
![イメージ 3]()
さて次は青カエルへと歩き始めると北熊本駅に電車接近。なんと営団、いや東
京メトロ銀座線の01系が・・・なにか違和感? お~~!パンタが付いてる。
![イメージ 4]()
京メトロ銀座線の01系が・・・なにか違和感? お~~!パンタが付いてる。
01系の向こうは都営地下鉄三田線の6000系だ。会員一同、複雑な心境。
さて、熊本電鉄2番目の至宝。元東急5000系、青カエルです。OB会員のMさ
んのさすがな鋭い(わけの分からないとも言う)質問に職員さんもうつむきが
ち。
![イメージ 5]()
んのさすがな鋭い(わけの分からないとも言う)質問に職員さんもうつむきが
ち。
5000系の周りで会員諸氏がてんでに歩き回る。嬉しくてしようがない!
![イメージ 6]()
今日はここまで。