真夏の石川県は思いだしても暑い
1983年8月15日月曜日北陸鉄道小松線沖駅
ウィキったら小松線は1986年5月31日に廃線でした。撮影した僕にも様子を見
ればその辺は間近だなと感じとれました。
ればその辺は間近だなと感じとれました。
この夏休み、経緯は忘れましたが一人北陸を撮り鉄旅でした。北陸の危ない?
消えそうなローカル線を回れて良い思い出が作れました。
小松線には沖駅までしか乗車できずちょっと残念。
打越駅方向からぐゎんらぐゎんら揺れながら電車はやってきました。今でも
眼に浮かびます。
モハ3004
![イメージ 1]()
消えそうなローカル線を回れて良い思い出が作れました。
小松線には沖駅までしか乗車できずちょっと残念。
打越駅方向からぐゎんらぐゎんら揺れながら電車はやってきました。今でも
眼に浮かびます。
モハ3004
板張りのホームと波板で囲った待合室が板々しい。いや痛々しい。
モハ3004
![イメージ 2]()
モハ3004
トロリーが架線柱毎に波を打っていますね。
モハ3004
![イメージ 3]()
モハ3004
好ましいスタイルで小さなレイアウト線に似合います。
モハ3004
![イメージ 4]()
モハ3004
エアコン無で正面窓を開けてますね。この電車に乗りました。
モハ3004
![イメージ 5]()
モハ3004
おまけ写真。
待合室に掲げられた時刻表。
![イメージ 6]()
待合室に掲げられた時刻表。
もう一枚。旅客運賃表。
![イメージ 7]()
最後に撮り鉄さん現る。ははは、気取っちゃって、僕です。落ちるよ!
![イメージ 8]()