暑くてダルいけどななつ星追っかけのあとは
2016年7月29日金曜日鹿児島本線小川~有佐
ななつ星の行ってしまった暑いだけの井草と蓮根の里で汗を振り絞って撮り鉄
継続です。
この辺りは全部ロケハンしてあると思っているけど結構見落としがあります。
軽トラ用の農道の奥まったところは急いでいる時はパスしてるんですね。
継続です。
この辺りは全部ロケハンしてあると思っているけど結構見落としがあります。
軽トラ用の農道の奥まったところは急いでいる時はパスしてるんですね。
初めて入り込んでみた場所です。ほんの300m向こうの砂川の土手で桜を撮った
ことあるんです。あっ!ここうねってる。
13:01 4099レ ED76 1021
![イメージ 1]()
ことあるんです。あっ!ここうねってる。
13:01 4099レ ED76 1021
サブカメの方はうねりがわからない。
13:01 4099レ ED76 1021
![イメージ 2]()
13:01 4099レ ED76 1021
その前。斥候が盛土の法面から顔を出した途端に赤い電車が飛んできた。
12:52 6339M 815系
![イメージ 3]()
12:52 6339M 815系
更にその前。Mックの冷コで元気回復し意気揚々桜の堤で偵察中に通過した単
騎。これを撮って、砂川の向こうの築堤は草が低いので堤から撮ったらどんな
感じだろうと思い行ってみて一枚目の貨物うねりを見つけたのでした。
12:37 あれこの列車は自作ダイヤに無い。 キハ40
![イメージ 4]()
騎。これを撮って、砂川の向こうの築堤は草が低いので堤から撮ったらどんな
感じだろうと思い行ってみて一枚目の貨物うねりを見つけたのでした。
12:37 あれこの列車は自作ダイヤに無い。 キハ40
サクラの堤にも地震の為か亀裂が入りブルーシートが土嚢で重しをして広げて
あった。ちょっと暑さを忘れて・・セミの鳴き声で我に返りました。
あった。ちょっと暑さを忘れて・・セミの鳴き声で我に返りました。
さて、現場風景。
線路の西側。小川駅方向。付近は離合困難な農道ばかり。
![イメージ 5]()
線路の西側。小川駅方向。付近は離合困難な農道ばかり。
上と同じ位置から線路を見る。
![イメージ 6]()
上と同じ位置から有佐駅方向。ちょっといいかも。
![イメージ 7]()
線路をくぐって国道3号側で、小川駅方向。
![イメージ 8]()
上と同じ位置から有佐駅方向。手摺がありますね。
![イメージ 9]()
ここはお気に入りになりそうな予感。だから内緒です。