ここが何処だか判明するのに時間がかかりました。
2000年頃に名古屋近郊
名古屋の地下鉄であると言うことは写真を見て判りました。しかし、アルバム
には写真を貼り付けただけで何も記述がありません。僕の書斎(居間の一部に
机を置いただけだがとも言う)の乱雑な資料から3回この辺に出かけているこ
とが判った。1999年2月6日には愛知環状、名鉄八百津となっている。2001年11
月4日は名鉄しか書いてない。2002年4月20日は名鉄三河線。う~む?
画像検索「名古屋地下鉄」で2枚目と同じ場所が見つかった。豊田市駅(とよ
たし)だ。○ックも○阪屋も写ってました。豊田市駅へ行ったとなると三河線
がすぐ近くです。
結果。2002年4月20日と判明しました。
名古屋鉄道豊田線豊田市駅にて
名古屋市交通局3000形
![イメージ 1]()
には写真を貼り付けただけで何も記述がありません。僕の書斎(居間の一部に
机を置いただけだがとも言う)の乱雑な資料から3回この辺に出かけているこ
とが判った。1999年2月6日には愛知環状、名鉄八百津となっている。2001年11
月4日は名鉄しか書いてない。2002年4月20日は名鉄三河線。う~む?
画像検索「名古屋地下鉄」で2枚目と同じ場所が見つかった。豊田市駅(とよ
たし)だ。○ックも○阪屋も写ってました。豊田市駅へ行ったとなると三河線
がすぐ近くです。
結果。2002年4月20日と判明しました。
名古屋鉄道豊田線豊田市駅にて
名古屋市交通局3000形
名古屋地下鉄の電車って昔からユニークな外観ですね~♪
名古屋鉄道豊田線豊田市駅にて
名古屋市交通局3000形
![イメージ 2]()
名古屋鉄道豊田線豊田市駅にて
名古屋市交通局3000形
名古屋鉄道豊田線豊田市駅にて
名古屋市交通局3000形
![イメージ 3]()
名古屋市交通局3000形
この後、猿投(さなげ)経由で西中金(にしなかがね)まで行きました。名古
屋地下鉄を撮ったのはこの時限りでした。
屋地下鉄を撮ったのはこの時限りでした。