真夏の金沢
1983年8月14日日曜日北陸鉄道浅野川線
お盆休みの一人旅。めったに訪問できない北陸を歩き回っていた。以前から時
刻表を眺めてはこの地方のJR線にまとわり着くようにジッパーの切れ端が散
らばっているのが気になっていた。
刻表を眺めてはこの地方のJR線にまとわり着くようにジッパーの切れ端が散
らばっているのが気になっていた。
文献や地図で予備知識は仕入れてやってきたけどやっぱり生の体験が素晴らし
い。写真を眺めているとふつふつと当時の興奮が戻ってくる。忘れたことも沢
山あるけど・・
い。写真を眺めているとふつふつと当時の興奮が戻ってくる。忘れたことも沢
山あるけど・・
この線のハイライトは夕方に撮ったここでした。
粟ヶ崎(あわがさき)~蚊爪(かがつめ)間の大野川橋梁
クハ1211+モハ3551
![イメージ 1]()
粟ヶ崎(あわがさき)~蚊爪(かがつめ)間の大野川橋梁
クハ1211+モハ3551
同所で次の電車。
クハ1212+モハ3011
![イメージ 2]()
クハ1212+モハ3011
時間は前後します。午前中は高岡に居ました。移動で午後も遅い時間にこちら
に着きました。七ツ屋駅には多分金沢駅から歩いてきました。と、ここまで書
いて地図を見てびっくり。数年前に観光で金沢に来てこの辺をうろついた事を
思い出したからでした。
http://blogs.yahoo.co.jp/katotafdks/2973996.html
知ってるところだったのでした。知らなかった。
に着きました。七ツ屋駅には多分金沢駅から歩いてきました。と、ここまで書
いて地図を見てびっくり。数年前に観光で金沢に来てこの辺をうろついた事を
思い出したからでした。
http://blogs.yahoo.co.jp/katotafdks/2973996.html
知ってるところだったのでした。知らなかった。
七ツ屋駅 クハ1212
![イメージ 3]()
七ツ屋駅の時刻表
![イメージ 4]()
これは、七ツ屋駅から乗車したクハ1212の車内。
![イメージ 5]()
三ツ屋駅で交換。
クハ1212社内からモハ3551
![イメージ 6]()
クハ1212社内からモハ3551
粟ヶ崎駅ホームで。
粟ヶ崎~内灘
モハ3501
![イメージ 7]()
粟ヶ崎~内灘
モハ3501
この日の撮影はここでお仕舞いでした。暑かったことはしっかり覚えてます。