佐世保駅で
1992年6月17日水曜日佐世保線佐世保駅
福岡営業所勤務時代のことでした。佐世保近くのお客様を訪問した後、代理店
の営業マンが佐世保で一献とのお誘いを振り切ってこんなところで駅撮りして
ました。代理店との懇親と鉄活動とどっちが大事だったかと今考えれば皆さん
もそうでしょうがもちろん鉄ですね~♪貴重な佐世保駅での寝台特急さくらの
出発準備が記録として残ってるんですから。そして佐世保地区の販売拡大の成
果が大したこともなく終わったのは言うまでもありません。
の営業マンが佐世保で一献とのお誘いを振り切ってこんなところで駅撮りして
ました。代理店との懇親と鉄活動とどっちが大事だったかと今考えれば皆さん
もそうでしょうがもちろん鉄ですね~♪貴重な佐世保駅での寝台特急さくらの
出発準備が記録として残ってるんですから。そして佐世保地区の販売拡大の成
果が大したこともなく終わったのは言うまでもありません。
当時の時刻表では、
17時30分発 4002レ 特急さくら(博多まで立席特急券で乗車できます)
となってます。
特急「みどり」や臨時の「オランダ村特急」なども記載されてますね。
16:45 EF7662 がやって来ました。
![イメージ 1]()
17時30分発 4002レ 特急さくら(博多まで立席特急券で乗車できます)
となってます。
特急「みどり」や臨時の「オランダ村特急」なども記載されてますね。
16:45 EF7662 がやって来ました。
時刻が判るのはホームの時計が写っているカットがあるからです。
連結作業です。
![イメージ 2]()
連結作業です。
機関車は大分所属のED7662でした。ヘッドマークが眩しいです。
![イメージ 3]()
4022M 特急みどり22号 クロハ481-004 と さくらのツーショット。
![イメージ 4]()