Quantcast
Channel: 都電15番の♯☆彡(;´Д`)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1676

昭和57年の上野駅

$
0
0
昭和57年の上野駅

1982年上野駅

この頃、僕は水沢にお客さんを持っていた。事務所のある新橋と商談場所の戸塚とお客さんの生産工場の水沢
と行ったり来たりの毎日だった。インベーダーゲームのブームが去りテレビ業界も新製品開発による市場拡大
が至上命令だった。
そんな訳で月に数回の水沢出張が僕の主な仕事だった。仕様、見積書、試作品、納期、値下要求などといった
単語で僕の報告書が構成されていた。まだ携帯もFAXもパソコンもない時代だった。ワープロは出始めた。

水沢に出張は上野を夜発車する寝台列車を利用した。
この寝台急行には乗ったことがない。
3月17日 801レ 寝台急行天の川 EF58137 秋田行
イメージ 1

夜の上野駅は忙しかった。ホームは乗客以外にも荷物の車列が警笛を鳴らしながら走ってくる。人が押してい
る古くからの三輪台車もあった。
2月17日 列車は不明 EF641003 601レ急行能登かな?
イメージ 2

これは郵便車。荷物専用のホームを使っている。台車の赤は郵便専用。
3月17日 205レ 急行十和田5号
イメージ 3

もう一枚。
イメージ 4

同じく3月17日の急行十和田5号。荷物の新聞がエンジンカー牽引で到着した。
イメージ 5

別の日の急行十和田5号。新聞をマニ37に積んでいる。
10月17日 205レ 急行十和田5号 オユ102534+マニ372010
イメージ 6

これも新聞。当時は列車が新聞を運んでいたのだ。
11月11日 801レ 急行鳥海 マニ362057
イメージ 7

新聞の積み込み待機。列車到着待ちの大勢の職員さん。
2月6日 23M 特急はくつる3号 583系
イメージ 8

11月11日
データなし。奥に山の手線が見える。5番線にボンネットが止まっている。到着した特急あさまだ。
手間の湘南色はクモユニ74だ。かっこい~~!
イメージ 9

同じところで撮り鉄さん。7番ホームだからあけぼのを撮ってるのかな?
イメージ 10

時刻表を分析するともっといろいろなこと書けると思うが・・
撮影は全部オリンパスSP35だ。仕事中なので三脚を使用してないので手振れが多いのはすいません。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1676

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>