朝の貨物列車2本(またです)
2014年7月15日火曜日鹿児島本線
ここばっかりです。遠征に出る日の早朝はここに寄ることが習慣になりました。
おかげでいつも昼飯後に猛烈な睡魔に襲われます。
おかげでいつも昼飯後に猛烈な睡魔に襲われます。
通過時間の10分前にスタンバり、吸血昆虫の攻撃を防御しながら試写を繰り返
します。この日は曇りがちでISOでカバーしますが、僕のレンズが苦手にす
る露出です。思い切って流し撮りにする手もありますがここのうねりをもった
いないと思う気持ちに従いましたが・・やっぱり流せばよかったか。カメラメ
ーカーさんに、お願いがあります。流し撮り専用ボタンを作ってください。通
常撮影から瞬時に流しモードにできると嬉しい。もちろん事前に流し撮りの設
定を出来るようにしておけることがポイント。以前から提案してる機関車の顔
認識モードもお願いします。
6:15 1071レ EF81 454
![イメージ 1]()
します。この日は曇りがちでISOでカバーしますが、僕のレンズが苦手にす
る露出です。思い切って流し撮りにする手もありますがここのうねりをもった
いないと思う気持ちに従いましたが・・やっぱり流せばよかったか。カメラメ
ーカーさんに、お願いがあります。流し撮り専用ボタンを作ってください。通
常撮影から瞬時に流しモードにできると嬉しい。もちろん事前に流し撮りの設
定を出来るようにしておけることがポイント。以前から提案してる機関車の顔
認識モードもお願いします。
6:15 1071レ EF81 454
次に来る貨物列車。この10分が露出を劇的に改善してくれました。肉眼ではあ
まり感じませんが、撮像素子には性能を発揮できるスレッシュホールドが微妙
な所にあるんですね。
6:25 4097レ EF81 302
![イメージ 2]()
まり感じませんが、撮像素子には性能を発揮できるスレッシュホールドが微妙
な所にあるんですね。
6:25 4097レ EF81 302
さて、急いで北上しなければなりません。