複々線は忙しい
1999年2月28日日曜日山陽本線西宮~芦屋
大阪単身赴任時代でした。
2月12日に会社の上司でお仲人を御願いした掬貮長の訃報を貰い横浜戸塚の
ご自宅へお悔やみに行きました。船橋から車で出かけたのが間違いで道に迷い
掬貮長の奥様には大変迷惑を掛けました。掬貮長はY欧電機からお招きし
て新規商品企画部門の責任者に就任頂いたと聞いてました。僕は新人として配
属され、訳の判らない?物を売り歩く事になったのでした。半世紀ほど昔でし
た。変な物とは、スピネル、ガーネット単結晶、PZT、μ素子他にも。千分の
12インチ径磁気コアのメッシュ??は僕の担当。特注金クラッド線を使って
ました。関係者しか判らない単語ばかり。吃長にはいろいろご指導頂きまし
た。ありがとうございました。奥様には4年前に賀状も辞退ということで、お
元気だと良いけれど。
手帳のメモで昔の記憶が膨らみました。
2月12日に会社の上司でお仲人を御願いした掬貮長の訃報を貰い横浜戸塚の
ご自宅へお悔やみに行きました。船橋から車で出かけたのが間違いで道に迷い
掬貮長の奥様には大変迷惑を掛けました。掬貮長はY欧電機からお招きし
て新規商品企画部門の責任者に就任頂いたと聞いてました。僕は新人として配
属され、訳の判らない?物を売り歩く事になったのでした。半世紀ほど昔でし
た。変な物とは、スピネル、ガーネット単結晶、PZT、μ素子他にも。千分の
12インチ径磁気コアのメッシュ??は僕の担当。特注金クラッド線を使って
ました。関係者しか判らない単語ばかり。吃長にはいろいろご指導頂きまし
た。ありがとうございました。奥様には4年前に賀状も辞退ということで、お
元気だと良いけれど。
手帳のメモで昔の記憶が膨らみました。
この日はこんな市街地で撮り鉄。ここへ来た経緯はすっかり忘却。題名に西宮
~芦屋と掲げたけれど、現在の最寄駅はさくら夙川(しゅくがわって読めない)
ですね。さくら夙川駅は2007年開業ですね。
10:10頃 2D 特急はまかぜ2号 鳥取発大阪行 181系 一両嬉しい色が!!
~芦屋と掲げたけれど、現在の最寄駅はさくら夙川(しゅくがわって読めない)
ですね。さくら夙川駅は2007年開業ですね。
10:10頃 2D 特急はまかぜ2号 鳥取発大阪行 181系 一両嬉しい色が!!
同じ線路を普通電車高槻行 201系
並走もあった。
207系 と 221系
207系 と 221系
この場所は上りはいいけど下り列車は撮り難い。
下り普通西明石行 207系
下り普通西明石行 207系
201系のすれ違い。
207系 と 223系の並走。
221系快速の見送り
こんなのも来た。113系野洲行 これも初めは「やす」とは読めなかった。
最後は私鉄からの乗り入れ特急
12:15 54D 特急スーパーはくと4号 智頭急行 HOT7000系 7055
12:15 54D 特急スーパーはくと4号 智頭急行 HOT7000系 7055
一枚だけ、西ノ宮駅方向