朝日のアウトカーブは何処
2003年3月23日常磐線藤代~佐貫間の八間掘踏切
フィルム撮影時代の事でした。北九州の撮り鉄さんなら、おっ!415系だ!
何処?といろめきたつかもしれませんね。
常磐線です。415系の15両編成が、べしばし走っていました。
写真アルバムで見つけてブログに掲載しようとしましたが、場所がはっきり
記録されてません。ビジネス手帳数年分をひっくり返してやっと判りました。
415系
![イメージ 1]()
何処?といろめきたつかもしれませんね。
常磐線です。415系の15両編成が、べしばし走っていました。
写真アルバムで見つけてブログに掲載しようとしましたが、場所がはっきり
記録されてません。ビジネス手帳数年分をひっくり返してやっと判りました。
415系
415系
![イメージ 2]()
415系 編成の後ろの方が1500番代
![イメージ 3]()
415系1500番代
![イメージ 4]()
同じ絵ばかりで飽きたと思いますので、裏被り。
415系 と 当時の花形E653系
![イメージ 5]()
415系 と 当時の花形E653系
415系にはこんなダブルデッカーも。一両のみの存在でした。
クハ415-1901
![イメージ 6]()
クハ415-1901
特急も来ました。
E653系 この青色以外に赤、黄、緑、オレンジがありました。
![イメージ 7]()
E653系 この青色以外に赤、黄、緑、オレンジがありました。
僕も忘れないでくれと。
651系
![イメージ 8]()
651系
今調べたら、E653は全部新潟地区に移動してました。651系は廃車が始まっ
ているそうで世代交代の波がじわじわ。新型登場と思っていても突然の事情
の変化は容赦なく実行されるんですね。
国土地理院地形図
![イメージ 9]()
ているそうで世代交代の波がじわじわ。新型登場と思っていても突然の事情
の変化は容赦なく実行されるんですね。
国土地理院地形図