Quantcast
Channel: 都電15番の♯☆彡(;´Д`)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1676

麦秋に思い出が溢れ出る

$
0
0
麦秋に思い出が溢れ出る

2017年5月22日月曜日鹿児島本線玉名~肥後伊倉

久大本線へ向かう途中。あまりの良い天気と高速道路から見えた麦畑につい途
中で降りた。菊水ICである。このICは30年前に週2回は使っていたので懐
かしい。その懐かしい道を通って玉名市へ入ったが麦畑は駅とは反対方向に広
がっていそう。勘を頼りに肥後伊倉駅方向へ。
13:59 5344M 817系 これぞ麦秋。
イメージ 1

更に求めて進むがない。こんな所で休憩。委託の有人駅ですが写真だけならと
入れてくれました。ありがとうございます。写真で場所の説明は、好きなブロ
ガさんのよく使う手だ。
14:18 5337M 817系
イメージ 2

もう一枚。手入れの行き届いた感じの良い駅でした。ただ、この駅には思い出
はありません。
14:18 5337M 817系
イメージ 3

蛇足ですが、途中にこんなモニュメント。指宿にある「ふれあいプラザなのは
な館」のデジャブだと思いました。いずれも指宿出身の世界的建築家T氏の作
品でした。僕も若い頃、建築家志望だった。憧れの丹下健三。東京カテドラル
は、通っていた小学校の近くだった。何処で道をそれたか?
玉名天望館
イメージ 4

小さい声で・・なのはな館同様維持管理が悩み\\\\\\\\\\

もう一つの思い出。玉名には福岡営業所勤務時代の最重要顧客の工場が二つあ
った。岱明工場と菊水工場。岱明は3年前に見たときは廃墟だった。この日見
たら建物は無く太陽光パネルが並んでいた。栄枯盛衰。無理難題を押し付けて
くる嫌いな会社だったけど僕の営業マンスキルを磨いてくれた。菊水工場の方
は健在。再訪は初めて。たたずまいもそのまんま。今は何を生産してるのか?
ネット検索したら、光ディスクドライブや産業用インクジェットなど・・地味
だけど頑張ってる様ですね。
イメージ 5

さて、今の僕に引き戻ると撮り鉄三昧。当時から見れば天国か?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1676

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>